ライブのステージングを魅力的に見せるには?

ライブをするなら、お客さんから見て、満足のいくステージに仕上げたいですよね。
今回は、ステージングを魅力的に見せるコツをいくつかに絞ってご紹介いたします。そもそも、ステージングとは、ライブなどで舞台における照明・演出などの舞台構成全般のことをいいます。ライブでは常に、ステージングを意識した演出が必要になってきますよ。

正面を向くこと

ボーカルが、俯きながら歌い続けるライブなんてありませんね。基本、ボーカルは、ステージのお客さんに喜んでもらうために、正面を向きながら歌うことを心掛けます。もちろん、ずっと正面がいいのかというとそうではなく、時々、後ろ、または左右などを向きながら歌うから、ボーカルにより動きがとられて見えるのです。

また、ボーカル以外の楽器隊についても、楽器に集中しながらも、たまに正面を見ることを意識するのが大切です。例えば、楽器隊全員がそれぞれの楽器に集中し、前を見なかったとしましょう。楽器隊と目が合うことの可能性も皆無であれば、お客さん側は、寂しい気持ちになるものです。

ステージ上の音と、客席の音を理解する

ステージ側と、客席で聴こえる音には違いがあるものです。例えば、ステージ上では聴こえずらいバスドラやベース音などが、想像以上に客席側では響いていたり…。その音の違いを理解するためには、リハーサル時に、客席に降りて音を聴いてみるなどの調整が必要になってくるでしょう。

音の違いを感じたうえで、ヘドバンや手拍子を取り入れるなどの音以外の雰囲気づくりを取り入れることも必要になってきます。

MCは絶対に話さないといけないの?

もちろん、絶対に話さないといけないルールではありません。MCの時間を長くとるバンドもいれば、短めにとるバンドもいますよ!
MCを取り入れることで、そのアーティストの個性が見えてきて、より親近感が高まるのは事実です。ですが、謎のベールに包まれたアーティストとして、極めたいということであれば、あえて、MCを極力少なくする工夫もアリかもしれません。

トラブルさえも演出に

例えば、ライブでは、演奏する曲の順序を間違えた、ギターの弦が切れた、急に音が出なくなったなどのトラブルが起きてしまうことが多々あります。ですが、ライブに慣れているバンドとなってくると、そのトラブルさえもまるでなかったように絶妙な具合にライブを進行したり、トラブル後のMCでトラブルについて正直に話すことで、さらにライブを盛り上げ、失敗を笑いに変えてしまったりすることもあるでしょう。そういったバンドには感激してしまいますね。

想定外の出来事に、想定外の演出を加えることができるかが、バンドの成功にもかかってくるかもしれません。ピンチはチャンスなのです!むしろ、トラブル?!そんなもの叩き落してやる、かかってこい!くらいの感覚でライブに挑むのがいいのではないでしょうか。

余分な音を鳴らさない

ライブ中以外で楽器のチューニング音などの余分な音が鳴っているライブはかっこいいと思いますか?ちょっとうるさいですよね…。お客さん側としては、できる限り、ライブ本番に揃ったかっこいい音を聴きたいはずです。

いかに、ライブ本番でステージにお客さんの注目を集められるか、これが重要です。

音数に動きを合わせる

バラードや、音数の少ない楽曲を演奏するときに、ボーカルがやけにヘドバンをしていたり、飛び跳ねていたりすると、(なかなか、そのようなバンドを見たことはありませんが)音に集中するどころか、やかましいわっ!とコメントしたくなるのではないかと思います。

静かな音数の少ない楽曲では、あまり動きを付けない。ただ、音数の多い楽曲であれば、思い切り動くようにしてみる、このメリハリが必要になってくるのです。

これはボーカルの話だけではないです。例えば、ボーカルが弾き歌いをするときは、楽器隊は動かないようにすると、お客さんはボーカルに集中することができるので、楽器隊にも配慮は必要ということがいえます。

ステージをより身近なものとして見せる

メンバーと、お客さんの距離が近ければ、お客さんからはメンバーがとても大きく、近い存在に見えるもの。アリーナなど遠い席から見るとメンバーは指ほどのサイズに見えるときもありますが、ライブハウスであれば、そこまで小さく見えないはずです。

ボーカルが最前列に身を乗り出すようにすれば、お客さんとの距離がぐっと近づくので、お客さんに対する、ライブが終わってからの余韻も存分に残せるはずです。確かに目の前(近く)に、ボーカル、バンドメンバーがいたんだという記憶をお客さんに残してもらうことができれば、ステージングの成功に近づけたといえるのではないでしょうか?

 

以上、ステージングをより魅力的に見せるコツをご紹介いたしました。何度かライブをおこなううちに、ステージングの構成は身についてくるはずです。失敗しても、余裕を見せられるようなバンドに成長できれば、大したものでしょう。

最新情報をチェックしよう!